GASA* / gasa*grue
縁起もの オーバーワンピース(ダークブラウン)
61,600円税込
この商品について問い合わせる
税込15,000円以上のお買い物で送料無料(配送先1件まで)
material | 本体:コットン100% レース:コットン100% |
---|
size(cm) | 総丈:120 ゆき:53 身幅: 57 ウエスト切替からのスカート丈:75 |
---|
made in | Japan |
---|
※PC画面による若干の色差、採寸の±1cmほどの誤差は予めご了承ください。
GASA* Spring&Summer 2020COLLECTION
・
襟元のデザインが特徴的なオーバーワンピースは1枚で着こなしが決まるアイテム。
ふわりと軽やかなコットン素材で仕立てられ、袖口には繊細なレース付き。
ウエストに細やかに入ったギャザーも魅力です。
ダークブラウンの色味は栗の渋皮からそれぞれ染められた天然染め。
実際はやや赤みを帯びた黒っぽいお色です。
〈天然染めについて〉
・光に弱く、年月とともに色の後退がみられる事があります。直射日光、蛍光灯の光等が直接当たらない所に保管してください。
・摩擦や柑橘系果汁、お酢等が付きますと、部分的に色落ちしてしまいますのでご注意ください。
・白い物との着用は色移りしますのでお控えください。洗濯の際には単独にて手洗いしてください。
・生活様式や居住地域の天候によって色は変化します。だんだんと色の変化の生まれる特徴をおたのしみください。
・水洗いでのお取り扱い、ドライクリーニングは禁止でお願いします。
※生地の特性から織りムラやネップ、ふし等が入る場合があります。
※繊細生地を使用していますのでお取り扱いにはご注意ください。
=
GASA* Spring&Summer 2020COLLECTION
『陰陽雑記云、器物百年を経て、化して精霊を得てより、人の心を誑す、これを付喪神と号すといへり』 付喪神絵巻より
100年経つ古道具は、化けて、『付喪神』『九十九神』に変わり悪さをする。
室町時代に成立した絵巻物。
足利氏によって治められたこの時代は、日本における手工芸の発展が多く見られ、たくさんのモノが作られた時代です。
1年の最後、師走の13日は『煤払い』を。
新しい年を迎えるための、日本の信仰として未だ残っているこの風習。
大量生産大量消費のこの世の中はこの時代から始まったのかもしれません。
モノを慈しみ大切にする心を。
改めて見直したいと思うそんな気持ちからのコレクションです。
No. 148627521